woodpecker

おがみ戸

めざしたのは、現代の暮らしに合わせた自由で新しい「拝み」のかたち。

大切な人を偲ぶ。今日1日の無事を願う。いまの幸せに感謝する。静かに目を閉じ、手を合わせるひと時を、暮らしの中にそっとつくってくれる「OGAMIDO(オガミド)」。宮大工による神仏具の伝統的なモノづくり技術と、手工業デザイナーの感性が溶け合った、新しいスタイルの仏壇(厨子)です。「OGAMIDO」があなたの毎日に寄り添い、心を穏やかに、前向きにしてくれる存在となりますように。

INTRODUCTION

POINT - 01

本物へのこだわり 仏壇としての風格とオリジナリティの融合

「OGAMIDO」の発売元であるwoodpeckerは、いちょうの木のまな板をはじめとする暮らしの道具メーカーです。そして、その主宰者で木工職人の福井賢治は、祖父の代から続く木地師(仏壇や神輿の木製部分の製造を手がける職人)の家に生まれました。そうしたバックグラウンドを持つゆえ、仏壇は福井にとっていわばDNAであり、製品づくりの原点であるといっても過言ではありません。正しい知識や作法に則った「本物」であることを大切に、しかし現代の暮らしに溶け込み、長く愛着を持っていただける仏壇をーー。そんな思いから「OGAMIDO」は誕生しました。

POINT - 02

デザインへのこだわり 住空間に控えめに収まりつつも、放つ存在感

「OGAMIDO」の意匠は、日本の伝統工芸品などにデザインの力で新たな息吹を与える気鋭の手工業デザイナー、大治将典(おおじまさのり)氏が担当。飾り棚や本棚などにも設置しやすいサイズ感と素材、そして自然や神仏に対する感謝・畏怖の念が湧き上がるような風格を追求しました。試行錯誤を繰り返し、完成した「OGAMIDO」は、現代のライフスタイルや住空間と美しく調和しながらも、独特の存在感を放つたたずまい。屋根のタイプが異なる3種類から、インテリアやお好みに合わせてお選びいただけます。

POINT - 03

加工へのこだわり 細部にも表れる宮大工の精緻な加工技術

「OGAMIDO」の加工を担うのは、神具や神輿の製造販売から寺社建築までを手がける岐阜市の唐箕屋(とうみや)本店。明治28年の創業から受け継ぐ宮大工の精緻な加工技術を駆使し、1台1台、丹精込めて仕上げています。中でも特に匠の技が光るのは、木曽ひのきの美しい木目を生かした一枚板の屋根と、伝統的な仏壇の扉にならい両手で開閉する前開き式の扉「拝み戸」。どちらも仏壇本来のつくりを大切に継承したもので、そのこだわりと品質はきっと、日々触れるたびに感じ取っていただけると思います。

FEATURE

無垢材

長野県木曽谷の厳しい自然環境の中で、ゆっくりと時間をかけて育った材ならではの細やかで美しい木目と爽やかな香気が特徴の木曽ひのきを使用。毎日触れることを考え、日焼けや汚れを防ぐガラス塗料で仕上げました。

屋根

屋根ありタイプの商品は、丸屋根と寄棟屋根の2種類を用意。いずれも木曽ひのきの1枚板からカンナで削り出し、形づくっています。継ぎ目のない滑らかな木肌は、ずっと触れていたくなる心地よさです。

合わせ扉

伝統的な仏壇の作法に基づいて「左右の扉を合わせて開閉」することにこだわりました。熟練した職人がそれぞれの扉の幅をカンナで細かく削り、両手で左右の扉を合わせることで開閉できる様に調整しています。

閂(かんぬき)

回転させて錠を外す仕組みの閂は、寺社と同じ木製にしました。閂がかかる金物は真鍮を用いて製作。引き手も兼ねるオリジナルデザインになっています。

LINEUP

OGAMIDO 寄棟(よせむね)屋根

寺社建築にならった、四方へ勾配を持つ屋根が特徴。モダンでありながら、仏壇本来の堂々とした風格が漂います。

サイズ:高さ:354×幅:336×奥行き:201mm
素材:木曽ひのき
価格:261,800円(税込)

購入する

OGAMIDO 丸屋根

木曽ひのきの美しい木目や質感が際立つやわらかな印象のフォルム。洋間のリビングや寝室など、どんな部屋にもなじみます。

サイズ:高さ:333×幅:306×奥行き:195mm
素材:木曽ひのき
価格:275,000円(税込)

購入する

OGAMIDO 屋根なし

屋根がなく、OGAMIDO3種の中で最もコンパクトなサイズ。本棚など、限られたスペースにもすっきりと収まります。

サイズ:高さ:300×幅:258×奥行き:156mm
素材:木曽ひのき
価格:231,000円(税込)

購入する

OGAMIDOオプション

OGAMIDOオリジナル三具足

仏前を飾る花立・香炉・火立の3種。「OGAMIDO」の意匠デザインを担当した大治将典氏によるオリジナルで、上品な白さと発色を持つ磁器製です。
付属のトレーにのせてお飾りいただけるようになっております。 使用後はトレーにのせてそのまま内に納めていただくことができます。
価格:16,500円(税込)

購入する

和ろうそく

1914年から続く和ろうそく専門店「大輿」製。ハゼの実から搾取した蝋のみを使い、熟練した職人が仕上げたもので、やさしい灯火と風合いが特徴です。
価格:1,320円(税込)

購入する

オリジナル木仏

宗派にとらわれないご本尊をお求めの方に向けて、木彫りで仕上げた穏やかな表情のオリジナル木仏をご用意しています。詳しくはお問い合わせください。
※写真はイメージです

HOW TO

QUESTION - 01

祀(まつ)る場所について

「OGAMIDO」を置く場所や向きに特別な決まりはありません。ご自宅の事情に合わせて、お参りしやすい場所に置きましょう。ただし、「OGAMIDO」は木製のため、変色や反りの原因になる直射日光を避け、できるだけ湿気が少なく、風通しの良い場所がおすすめです。また、神棚を同じ部屋に置く際は、向かい合わせにしないことが良いと言われています。

QUESTION - 02

宗派について

「OGAMIDO」は、お祀りするご本尊や仏具を変えることで、さまざまな宗派に対応できるお厨子です。神道の場合は、祖霊舎(それいしゃ)として、位牌にあたる霊璽(れいじ)と榊(さかき)を祀ってください。また、故人の写真を祀るなど、手元供養としてもご使用いただけます。woodpeckerオリジナルの木彫仏像「木仏(きぼとけ)」もご用意していますので、詳しくはお問い合わせください。

QUESTION - 03

扉について

伝統的なお仏壇はお寺のミニチュアとされており、ご本尊を安置している内と外とを区別する為に扉がついています。
扉を開け閉めするのに、明確な決まりはありませんが、開けたままだとほこりが溜まりやすくなります。
また閉じたままだと湿気を溜めてしまうので、日頃から開け閉めしている方が良いといわれています。

QUESTION - 04

仏具の飾り方について

仏具の基本は花立(ろうそく)、香炉(線香)、火立(ろうそく)の3種類となります。
小型の仏壇の場合は三具足(向かって、左より花立、香炉、火立)を置きお供えします。
※オプションでオリジナルの三具足をご用意しております。